労働者の適切な雇用を守るために労働基準法がある

適正な雇用管理

勤怠管理の重要性について

time 2023/01/12

勤怠管理の重要性について

会社にとって、従業員の勤怠管理は非常に重要性が高いものです。会社と従業員のトラブルで一番多いのが残業代の支払いです。労働者側は●時まで働いた、として、その分の給料を会社に対して請求してきます。ここで、当該従業員の勤怠をしっかりと把握していないと、相手の言い値であったり、それに近い額の支払いを迫られることになります。

要求段階で済めばまだいいようなもので、あっせん手続き、労働審判、訴訟・・・となってしまえば、弁護士費用は発生しますし、大手の会社であれば、公開法廷での裁判はそもそも企業イメージに傷がつく結果になりかねません。少なくとも、タイムカードによる勤怠管理は必須といえます。タイムカードは労働審判や訴訟で必ずといっていいほど証拠として登場します。企業としての最低限の勤怠管理といえるでしょう。

さらに当該従業員の勤務実績などでその従業員が勤怠を付けている時間にしっかり仕事をしているか、といった点について立証していかなければならないことになります。成果物と勤務時間で立証することも少なくありません。そうであるならば、やはり、タイムカードによって、勤怠管理を行い、当該従業員が何時間でどんな仕事をしたのか、これを会社側として把握すべきです。また、タイムカードが存在することは、従業員側に会社による勤怠の管理を認識させることとなり、心理的なストッパーとしても機能しえます。

未然にトラブルを防止するという観点でも重要でしょう。

down

コメントする